【イベントレポート】「世田谷清掃工場環境フェア2025(さよなら2代目世田谷清掃工場)」に参加しました

11月16日に開催された「世田谷清掃工場環境フェア2025」に参加いたしました!

本イベントは、清掃工場の見学を通してごみ処理のしくみを知っていただくとともに、

環境配慮の大切さや2R(リデュース・リユース)への理解を深めてもらうことを目的とした催しです。

当日はご家族連れを中心に多くの方がお越しくださり、各ブースでは子どもから大人まで楽しみながら学べるコンテンツが展開されました。
エコプラザ用賀、リサイクル千歳台も、2Rをより身近に感じていただくために 「古紙紙飛行機づくり」 と 「リユース品頒布会」 の2つのコンテンツを実施しました。
ここからは、その様子を少しだけご紹介いたします。

――――――――――――――――――――

目的(共通)
――――――――――――――――――――
<目的>
① 2Rについて、楽しみながら知り・学んでもらう

② 地域ごみの課題とエコプラザ用賀、リサイクル千歳台の取り組みに興味を持ち、区民の皆様が「今できること」のきっかけを作ること


① 古紙を使った紙飛行機を飛ばそう

古紙を使った紙飛行機づくりでは、新しい紙を使わず、読み終えたチラシやコピー用紙の裏紙を活用することで、
“再利用(リユース)”の第一歩を体感してもらうことを目的としています。

イベント当日は、小さなお子さまから大人の方までとても多くの方にご参加いただき、

紙飛行機が綺麗に飛ぶたびに笑顔が広がり、ブース周辺がとても賑やかな雰囲気となりました。

② リユース品無料頒布会

エコプラザ用賀にお持ち込みいただいた
「子ども用品」「おもちゃ」「雑貨」「キャンプ用品」など、
バラエティ豊かなリユース品を無料で頒布しました。

“捨てられるはずだった物”が、必要としている方の手に渡ることで、
ものを循環させるリユースの価値 を実感していただける場となりました。

 

今回の環境フェアを通して、たくさんの方に2Rの大切さをお伝えするとともに、
エコプラザ用賀、リサイクル千歳台の活動を知っていただく貴重な機会となりました。
今後も、楽しみながら環境について学べる取り組みを続けてまいります。